04-2937-3551

体験予約

入会予約


インストラクター紹介

住吉 千恵美

カルド所沢インストラクター 住吉千恵美

・ファミリーヨガ指導者資格

学生時代はどんな子供でしたか?+
中学はソフトボール部で1年中真っ黒でした。高校では新体操に夢中でした。深夜放送が大好きで、後々ラジオのDJになりました!!
ヨガを始めたきっかけは?+
健康診断で中性脂肪値が高く、気が付いたらお腹がぼよよんと出て体脂肪率も高くなっていました。これは何とかしないと…そこで始めたのがヨガでした!!
ヨガの魅力を教えてください+
心と身体を繋いで、健康な状態を作り、真の幸福感を得られるところにあると思います。
ヨガにはどんな効果がありますか?+
身体の歪み解消。結構、賃パの流れが良くなる。体力、筋力の向上。自律神経を整える。集中力アップ!!
レッスンで気をつけていることは?+
初めての方でも安心して受けて頂ける様に、分かりやすく、リラックスした雰囲気作りを心掛けています。
これからヨガを始める方へ+
ヨガは、人と比べず自分のペースで大丈夫。身体が硬くても無理なく行う事が出来ます。心と身体が解放されていく心地良さを、感じてみてください。

madoka

カルド所沢インストラクター madoka

。IBMA認定ヨガインストラクターアドバンスコース終了
・骨盤調整ヨガ終了
・美脚美尻骨盤ヨガベーシック終了
・高津文美子式フェイシャルヨガ認定インストラクター
・WS『女子力10倍アップ 美脚美尻骨盤ヨガ』2016年9月10日主催
・ヨガフェスタ横浜2014 トライアルレッスン担当

学生時代はどんな子供でしたか?+
小さい頃からバレエを習っていたので学生時代はとにかく踊る事が大好きでした
ヨガを始めたきっかけは?+
小さい頃から習っていたバレエを活かし劇団四季に入団。数多くの舞台に立ち四年間在籍後退団。退団後はOLとして働いていたのですが肩凝りに悩まされ近所のスポーツジムで何気なく受けたヨガのレッスンが気持ち良くOLとして働きながらヨガの資格を取得する。
ヨガの魅力を教えてください+
普段仕事や家事などに追われ自分と向き合う時間を作るのは中々難しいですが、ヨガをする事により自分をスキャナーのように心や身体の状態を見つめ直したり、呼吸を感じたり、自分自身と向き合いリセットする事だと思います。
ヨガにはどんな効果がありますか?+
リラクゼーション、肩凝り解消、シェイプアップ、柔軟性アップ
レッスンで気をつけていることは?+
ポーズを取るときに何処の筋肉を使っているのかお伝えし、お客様の身体を触りながらポーズを調整しています。また呼吸にも意識が向くようにお声がけしています。
これからヨガを始める方へ+
よく『身体が硬いんです』とおっしゃる方がいるのですが、硬くても大丈夫です!人それぞれ微妙に骨格が違っていたり柔軟性も異なるのでご自分のペースで、そして出来る範囲で行っていくので問題ありません!!私の得意なリラックスヨガでは呼吸を大事にポーズをとっていくので、余計な緊張も解れ身体も心もスッキリ!!ヨガ初めてでも安心して受けられるクラスになりますので、是非お待ちしています!

mamie

カルド所沢インストラクター mamie

・インドヨガ、パワーヨガ、リストラティブヨガ、ヨガニドラーセラピスト、タイヨガLevel1

学生時代はどんな子供でしたか?+
小学校の頃から、高校生までの9年間バレーボール漬けでした。身体を動かすことが好きで、じっとしているのが苦手だったと思います。高校生の時には秋田県代表でインターハイに出場したこともあります。
ヨガを始めたきっかけは?+
単純に「ヨガって何だろう?」と興味を持ち、直ぐに養成所で学ぶ事を決めました。柔軟性も自信が無かったので、身体が柔らかくなったらいいなと思っていました。
ヨガの魅力を教えてください+
身体と心の安定と解放。終わりが無く、成長し続ける身体と心の解放の心地良さだと思います。どんどんその魅力にはまっている自分が居ます。
ヨガにはどんな効果がありますか?+
ダイエットや美容、いろいろ効果はありますが、身体的効果だけではなく自分のマインドが健康になっていく精神的効果が高いと思います。
レッスンで気をつけていることは?+
心地良いポーズの流れとレッスン中の声のトーンに気をつけています。レッスン中は皆さんが自分の時間として向き合って頂ける様に。
これからヨガを始める方へ+
身体が多少固くても、上手にポーズが取れなくても、まずは呼吸と自分の内側を感じてみる時間を作ってみましょう。考えるより、ヨガをして「今ここにいる自分」を感じてみてください。
趣味+
カルド所沢インストラクター mamieスポーツ観戦が大好きです。正直選手の名前などはあまり分からないですが(笑)一体感がたまらなくて、一人でも行ってしまいます。

Tamaki

カルド所沢インストラクター Tamaki

・FTPピラティスIR
・FTPマタニティピラティスIR
・NATURAXISランウェイウォーキング塾
・2級ピルビスワーカー
・body ART IR
・JccaベーシックIR

学生時代はどんな子供でしたか?+
外で遊ぶのが大好きで、とにかく身体を動かしていました。
ピラティスを始めたきっかけは?+
産後の骨盤の歪みから、腰痛が酷く、病院に行っても治らず、ピラティスに出会いました。
ピラティスの魅力を教えてください+
呼吸をして横隔膜を動かすことで、自分の今日の体調が分かります。どこをよく使っていて、どこを使っていなかったのかが分かるので、体調管理がとてもしやすいです。
ピラティスにはどんな効果がありますか?+
体質改善できる事、リフレッシュできる事、元気になって笑顔になれること!!
レッスンで気をつけていることは?+
ピラティスの土台となるアライメントと呼吸、コアの基本となるベースに気をつけています。
これからピラティスを始める方へ+
地味な動きで筋肉トレーニングというイメージが強いと思います。自分の身体を大事に、感謝の気持ちを持ちながらトレーニングをすると、身体はきちんと答えてくれます。一緒にピラティスをしてHappyになりましょう!!
お気に入りのポーズ+
カルド所沢インストラクター Tamaki1番初めにピラティスをした時、このポーズで自分の身体の重さでポーズが出来ませんでした。出来る様になって一番嬉しいと思った時のポーズです。

柳井 貴子

カルド所沢インストラクター 柳井貴子

・認定カキラリスト
・介護予防カキラ

学生時代はどんな子供でしたか?+
目立たない、平凡な学生。
ヨガを始めたきっかけは?+
エアロビのインストラクターとなり10年が経ち、肩や股関節が毎朝起きるたびに痛み、毎週整体に通う事もありました。自分で身体のメンテナンスが出来ないか、たくさんの情報を集めた末、KaQiLa~カキラ~と出会いました。
カキラの魅力を教えてください+
誰でも出来る。速効性がある。頑張らずとも効果がでる。
カキラにはどんな効果がありますか?+
非常に代謝が良くなるので、冷えやむくみもなくなり、太りにくくなります。カキラを通してお客様の嬉しい声を頂き、いつも楽しくレッスンさせてもらっています。
レッスンで気をつけていることは?+
ご挨拶した時の様子やしぐさでレッスンを決めます。「今日はどういう型をやろう。」「こうしたら元気になるかも。」「無理して動いてないかなぁ。」と色々考え、皆さまが一緒にできるレッスンを心掛けています。
これからカキラを始める方へ+
資格を取るまでも大変だと思いますが、その後仕事として様々な壁にぶつかるでしょう。真剣に取り組むことで壁を壊し、素敵なインストラクターになってください。
お気に入りの写真+
カルド所沢インストラクター 柳井貴子プロに撮ってもらう写真が一番です(笑)