MENU

自宅でヨガ

アシュタンガヨガとは – 効果や歴史・やり方を紹介

2023年11月17日

目次

●アシュタンガヨガとは?

アシュタンガヨガとは、故シュリ・K・パタビジョイス師が体系したメソッドで、呼吸とポーズを連動させながら決まったポーズを順番通りに行う伝統的な流派です。運動量が多いため爽快感を得られます。

●アシュタンガヨガの歴史

アシュタンガヨガは、近代ヨガの父と呼ばれるティルマライ・クリシュナマチャリア氏が基礎を考案し、その弟子であるシュリ・K・パタビジョイス氏がアレンジを加えたものです。シュリ・K・パタビジョイス氏は、1948年にインド・マイソール地方でアシュタンガヨガを広めるために「アシュタンガヨガ・リサーチ・インスティテューション」というスタジオを設立し、アシュタンガヨガの哲学や実践方法について唯一の著書「yoga Mala」にまとめました。
また、1990年代、アシュタンガヨガをベースにした「パワーヨガ」が、アメリカでブームとなりました。日本では、シュリ・K・パタビジョイス氏が正式指導資格者として直接認定したケン・ハラクマ氏が、第一人者として知られています。

●アシュタンガヨガの「八支則」

ヨガの経典「ヨーガ・スートラ」には、物事の考え方や呼吸法などが「八支則(はっしそく)」(サンスクリット語で「アシュタンガ」)としてまとめられています。
さまざまなヨガの基本にもなっている八支則ですが、アシュタンガヨガはこの八支則を基に連続してポーズをとっていきます。呼吸と動きを連動させることで感覚を制御し、集中力を高め、深い瞑想を行い、悟りの境地に達するのがアシュタンガヨガの最終目標となります。
ここでは、アシュタンガヨガの基になっている、八支則についてご紹介していきます。

アシュタンガヨガの「八支則」①:ヤマ(禁戒)

ヤマとは、日常生活でしてはいけないことをまとめた5つの心得のこと。思考や言動について、非暴力や不盗、禁欲などに基づき決められています。

・アヒンサー(非暴力、非殺生)
苦痛を引き起こさないことを語源とし、誰に対しても怒りを抱かないことや、行動や言葉などで他者に暴力をふるわないこと。

・サティヤ(嘘をつかないこと)
自分を守るための嘘はつかない。そのために、日頃から言動や思考を一致させておくこと。

・アスティヤ(不盗)
他人の物や時間、信頼などを奪ってはいけない。執着心を手放し、自己中心的な行動はやめること。

・ブラフマチャリヤ(禁欲)
利己的な欲を満たすことを避け、生命エネルギーを必要なところに集中させること。

・アパリグラハ(不貪)
物事へ執着せず、欲望を捨てること。

アシュタンガヨガの「八支則」②:ニヤマ(勧戒)

ニヤマとは、日常生活でするべき5つのこと。心を整える、敬意を払うなど、人として心得ておきたいことが含まれます。

・シャウチャ(清浄)
心身を清らかな状態に保つこと。ネガティブな思考を避けること。

・サントーシャ(満足、知足)
今ある環境や能力、健康などに満足すること。当たり前にあるものに、ありがたさを忘れないこと。

・タパス(苦行、自制)
苦しい状況も成長の糧にして受け入れ、取り組むこと。

・スヴァディアーヤ(読誦、学習、向上心)
心を良い方向へ導いてくれる本を読むこと。

・イーシュヴァラ・プラニダーナ(信仰)
感謝や尊敬の気持ちを忘れず、自然や時代の変化などに身を任せること。

アシュタンガヨガの「八支則」③:アーサナ(座法)

アーサナは、瞑想をするための道具や姿勢の「アース」を語源とし、瞑想を深めるための座法のこと。長時間の瞑想に耐えられるようにさまざまなポーズを実践して、体を鍛錬します。他者と比べることなく、自分の心身に集中することで、身体能力の向上や心を整えます。

アシュタンガヨガの「八支則」④:プラナヤマ(呼吸法・調気法)

プラナヤマは、瞑想を深めるために呼吸を整えること。落ち着いて呼吸を行うことで心身をリラックスさせ、脳に酸素を送ることも目的としています。

アシュタンガヨガの「八支則」⑤:プラティヤハーラ(感覚の制御)

プラティヤハーラは、自分の外側に向いている五感を内側に向けて、内的感覚を高めて瞑想の境地に達すること。冷静に自分を客観視することで、日々の出来事にもぶれない精神が作られます。

アシュタンガヨガの「八支則」⑥:ダーラナ(集中)

ダーラナは、集中力を高めて、長時間とどめておくこと。心の集中が高まるほど、そこに向かうパワーも大きくなります。

アシュタンガヨガの「八支則」⑦:ディアナ(瞑想)

ディアナは、サンスクリット語で瞑想を意味し、雑念から開放され、感覚の制御と集中が意識せずに集まる状態のこと。

アシュタンガヨガの「八支則」⑧:サマーディ(悟り)

ヨガの最終目標であるサマーディは、煩悩からの解放や悟りのこと。長時間の瞑想ができるようになると、サマーディの状態になります。

●アシュタンガヨガの効果

アシュタンガヨガの効果①:脂肪燃焼効果

アシュタンガヨガで行うポーズは強度、難度が高く、ヨガの中で最もハードな動きが多いスタイルです。呼吸に合わせて流れるように動いていくため脂肪燃焼効果が高くなります。全身をしっかりと動かし汗がかけるのでダイエット目的の方にはピッタリなヨガです。余分な脂肪が落ち、基礎代謝が上がって痩せやすい身体にも繋がるでしょう。

アシュタンガヨガの効果②:精神安定

元々修行で行われていたので、決まった動きを没頭して取り組むことで精神が研ぎ澄まされ集中力が上がります。また、反対に終了後は深いリラックス感を得られるでしょう。アシュタンガを日々のルーティンとして取り入れることで、ストレス緩和や精神安定の効果が得られます。考えごとが多い方、睡眠の質を改善したい方にとてもオススメです。

アシュタンガヨガの効果③:コンディショニング効果

一見奇妙な動きに見えますが、古来から受け継がれるヨガのポーズは心と身体に大きな変化をもたらします。アシュタンガヨガでは前屈、後屈、逆転など全身をくまなく動かす流れで、身体の歪みを整える効果がとても高いです。骨盤や背骨が整えられ、肩こりや腰痛の緩和、姿勢改善などの効果が得られます。

●アシュタンガヨガの4つのルール

アシュタンガヨガは、ポーズの順番や呼吸方法など、次の4つのルールがあります。

アシュタンガヨガの4つのルール①:ポーズの順番が決まっている

アシュタンガヨガは、呼吸と体の動きを連動させてダイナミックに体を動かしながら、流れるように決められた順番でアーサナと呼ばれるポーズを行っていくのが特徴です。アシュタンガヨガのアーサナは6つのレベルに分かれており、初級のプライマリーシリーズからスタートし、クリアするごとに難度の高いレベルのアーサナに挑んでいきます。

アシュタンガヨガの4つのルール②:胸式呼吸である

アシュタンガヨガでは、鼻から吸って鼻から出す「ウジャイ」という胸式呼吸を行います。別名「勝利の呼吸法」とも呼ばれ、力強く深い呼吸を導くため、自律神経を整えます。
また、息を吐くときは「シューッ」という音を出しながら行うのが特徴で、集中力が高まり、継続することで呼吸音が心地良く感じられます。動きに連動してこの呼吸法を行うことで、体の内側から血行を促進し、内臓器官を活性化する効果が期待できます。

アシュタンガヨガの4つのルール③:視点を固定する

アシュタンガヨガでは、アーサナごとに視点(ドリシュティ)が決められています。視点が定まっていないと注意散漫となってしまうため、ポーズをとるときに視点を固定させ、集中することが重要なのです。

アシュタンガヨガの4つのルール④:筋肉の締め付け法を重視する

アシュタンガヨガによって生まれた体内のエネルギーを逃さないように、特定の筋肉の締め付け(バンダ)を意識することが重要です。
バンダには、喉に集中する「ジャーランダラバンダ」、下腹部を意識する「ウディヤーナバンダ」、骨盤底を意識する「ムーラバンダ」の3種類があり、3つ合わせて「バンダトラヤ」といいます。バンダを意識することは、ポーズの安定にもつながります。

●アシュタンガヨガの効果

アシュタンガヨガは、ポーズをとる順番や視点の位置も決められているため、自然と集中力が高まり、心を落ち着かせたりストレスを軽減したりする効果が期待できます。
また、他のヨガに比べて運動量が多いため、血行を促進し、脂肪燃焼や筋力・代謝のアップといったダイエット効果も期待できます。

●アシュタンガヨガが向いている人は?

アシュタンガヨガは体を動かすのが好きな人におすすめ

アシュタンガヨガで行うポーズは、体力を要する難度が高いものが多く、次々とポーズをとっていくため、ヨガのポーズに慣れている人や体を動かすのが好きな人におすすめです。
ヨガ初心者でも挑戦したい場合には、インストラクターに相談の上チャレンジしてみてください。

その他のヨガの種類を見る

体験予約

お申し込みの前に体験レッスン〜入会の流れをご覧ください。
※初回利用者限定です。

体験レッスン〜入会の流れ

1プログラム・スケジュールを確認

スケジュールをご覧いただき、体験したいプログラムと日時を決めましょう。

2ご予約

Webフォームまたはお電話にてご予約ください。

3スタジオご来店

プログラム開始の30分前までにスタジオにお越しください。
フロントにて体験レッスンの旨をお伝えいただければスタッフがご案内いたします。

レッスン時にご用意いただくもの+

Tシャツやハーフパンツ
Tシャツやハーフパンツ(手ぶら体験の場合は体験料に含まれております。必要な方のみお持ち下さい)
長袖だと汗を吸って動きにくくなってしまいますので、体温のこもりにくい、
袖や丈の短いウェアをお勧めします。
バスタオル
バスタオル(手ぶら体験の場合は体験料に含まれております。必要な方のみお持ち下さい)
足元に敷いてヨガのポーズをとるので、大きめのバスタオルをご用意ください。
また、シャワー用にもう一枚ご用意いただくことをお勧めします。
※足元に敷くのはヨガマットでも構いません。
1~2リットル程度のお水
1~2リットル程度のお水(店舗により水素水が飲めるオプション有)
発汗量が多いので、こまめに水分補給を行います。
しっかりした水分補給を行うことで、デトックス効果も高まります。お茶には利尿作用があり、せっかく摂った水分が排泄されてしまうので、お水がお勧めです。
※店舗で販売もございます。
下着の替え一式
下着の替え一式(必須!!)
大量に汗をかくので、レッスン時に着ていた下着では帰れませんね。
どうかお忘れなく。

4体験レッスン

カルドの体験レッスンをお楽しみください。
初心者の方でも楽しめるように、インストラクターが丁寧に指導いたします。
不安や疑問があればお気軽にお問い合わせください。

5レッスン終了後

レッスン後は、シャワールームやパウダールームでリフレッシュ。
※店舗によって施設が変わります。

6入会手続き

30~40分を目安とさせて頂きます。
入会手続きには、初期費用・公的証明書・金融機関のキャッシュカードが必要になります。
(初期費用の金額は、キャンペーンによって変わってまいります)

ご利用のエリアをお選びください

北海道

東北

上信越

東京

神奈川

埼玉

千葉

中部・東海

近畿

中国・四国

九州

沖縄