よくあるご質問
サイトマップ
採用情報
体験予約
初めての方へ
ホットヨガの効果
カルドのホットヨガ
スタジオを探す
北海道
札幌店
琴似店
宮城県
仙台一番町店
新潟県
新潟万代店
東京都
GINZA9店
新宿店
渋谷店
池袋店
上野店
浜松町店
吉祥寺店
三軒茶屋店
下北沢店
神楽坂店
茗荷谷店
巣鴨店
東高円寺店
錦糸町店
大森店
成増店
石神井公園店
大泉学園店
船堀店
西葛西店
蒲田店
府中店
板橋本町店
大山店
亀戸店
亀有店
東小金井店
清瀬店
南大沢店
中河原店
久米川店
神奈川県
GRAN新横浜店
藤沢店
鶴見店
相模大野店
たまプラーザ店
溝の口店
綱島店
元住吉店
戸塚店
平塚店
三ツ境店
都筑横浜店
埼玉県
浦和店
まるひろ南浦和店
川越店
川口店
所沢店
志木店
せんげん台店
千葉県
千葉中央店
津田沼店
南行徳店
五香店
南柏店
成田店
静岡県
静岡店
愛知県
今池店
金山店
豊川コロナワールド店
大阪府
天六店
堀江店
蒲生四丁目店
江坂店
高槻店
京都府
GRAN京都河原町店
四条大宮店
兵庫県
湊川店
伊丹店
川西店
奈良県
西大寺店
滋賀県
草津滋賀店
守山店
徳島県
徳島店
福岡県
大橋店
熊本県
熊本店
宮崎県
宮崎店
沖縄県
那覇新都心
あっぷるタウン店
豊見城TOMITON店
プログラム
ダイエット
リラックス
ストレス解消
代謝アップ
不調改善
料金
カルド
オンラインストア
不調改善
不調の改善が期待できるプログラム
姿勢改善ヨガ
現代人はデスクワークでパソコンを使う機会が多いことから、知らないうちに姿勢が悪くなって、体の不調を招いている人も少なくありません。自然ではない姿勢の癖がついてしまうと、体調不良を招いたり、倦怠感が続いてやる気が出なくなったりすることもあります。
カルドの「姿勢改善ヨガ」は、ヨガのポーズを通じて体をほぐし、美しい姿勢を維持するために必要な筋肉に刺激を与えることで、正しい姿勢へと導くプログラムです。本来あるべき自然な姿勢を整えるポーズを重点的に取り入れることで、パソコン作業などのデスクワークが多い現代人でも、健康的に美しい姿勢が保てるようになります。姿勢を整えることは「太りにくい健康的な体づくり」にもつながるため、ポーズなどの難度は入門レベルに比べるとやや高いものの、「やりがいのあるプログラム」として幅広い層に支持されています。
また、姿勢改善ヨガでは筋肉を伸ばしていくポーズが多いため、悪い姿勢のままでは使われていなかった筋肉にも効率的にアプローチできます。「効率良く全身の筋肉バランスを整えたい」「シェイプアップや運動不足解消にも役立てたい」「より良い姿勢を保持したい」といった方からも人気が高いプログラムです。
冷え・むくみ改善ヨガ
古くから、ヨガには体質改善するパワーが宿っていると信じられており、特に現代人の偏りがちな生活リズムや体の不調にヨガのポーズが効果的といわれています。ヨガのポーズは、普段あまり動かさない筋肉や関節を伸ばすことによって、より強くしなやかな体づくりが可能になるからです。
カルドの「冷え・むくみ改善ヨガ」は、ヨガを通じて新陳代謝を高め、免疫力を向上させながら、血液循環の流れを促進するポーズを中心としたプログラムです。ヨガの動きには、肩こりや冷え性、むくみなどの悩みを体内から改善を促すポーズも多く、続けることで根本的な体質改善につながります。「骨盤コンディショニングヨガ」や「肩こり・腰痛改善ヨガ」「ボディコンディショニングヨガ」といったプログラムも、同じような体質改善に効果的です。
また、高温多湿のホットヨガスタジオでヨガを行うことは、冷え性などの体質改善にも効果が高いといわれています。ホットヨガによって体の基礎代謝が高まると、免疫力も高まり、血液の巡りも改善できますので、基礎的な体の健康状態を保ちたい方にも最適です。肩こりや腰痛など、体の不調を整えたい方をはじめ、根本的に体質を改善したい方や、血行を良くして基礎代謝をアップしたい方からも人気のあるプログラムになっています。
ボディコンディショニング
デスクワークなどで同じ姿勢を続けたり、体が緊張するような姿勢を続けたりすると、筋肉がこわばって硬くなります。すると、リンパの巡りが悪くなり、老廃物や疲労物質が溜まりやすい体質になります。体内に酸素がうまく運ばれなくなり、筋肉がより凝り固まる悪循環に陥りがちです。デスクワーク中心の環境で起こりやすい状態ですので、ヨガで筋肉の緊張をほぐすことをおすすめします。
カルドの「ボディコンディショニングヨガ」は、体調を総合的に整えることを目的としたプログラムです。参加者から「コンディショニング効果を実感できる」「体の改善効果が持続する」といった声が多く聞かれ、初心者やヨガに慣れていない方も気軽に参加できるプログラムとして好評です。
プログラムでは、呼吸とともに体をダイナミックに動かし、緊張した筋肉を伸ばすポーズを中心に行います。体の緊張がほぐされることでリンパの流れがスムーズになり、不要なものが排出されやすいデトックス効果が高まります。また、ホットヨガスタジオならではの高温多湿の環境で行うことで、汗をたっぷり流せる爽快感も味わえます。
さらに、体の歪みを整えながらインナーマッスルの活性化を促すプログラム内容になっているため、美しい姿勢を目指す方にもおすすめです。
肩甲骨ヨガ
首と肩、背中、腰の筋肉は、お互いにバランスよく支え合っているのが正常な状態です。ところが、体の一部が縮こまったり引っ張られたりといった状態が続くと、筋肉が硬くなり、痛みや肩こりの原因になってしまいます。例えば、パソコンやスマホの画面を見続けていると姿勢が前のめりになりやすく、首や肩などが疲れてしまいます。
そんなときにアプローチしたいのが肩甲骨(けんこうこつ)です。肩甲骨は、肩や背中周りのあらゆる筋肉と連動する部分ですので、肩甲骨周りの筋肉が凝り固まってしまうと、広範囲に影響が及びやすくなります。すると、背中や腰の筋肉や関節に負担をかけてしまい、全身に痛みを感じたり、肩が上がらなくなったりしてしまうのです。
カルドでは、肩甲骨に着目した「肩甲骨ヨガ」のプログラムを設けています。例えば、「腕は肩甲骨の付け根から生えている」という意識を持ちながらストレッチすることで、基礎代謝の向上や可動域の増加を狙えます。また、ストレッチによって肩関節への余計な負担を軽減することは痛みの軽減にもなりますので、肩の不調だけでなく全身のリフレッシュにもつながります。
さらに、肩甲骨周りの筋肉の緊張を緩めると、肺の動きも大きくスムーズになりますので、ヨガで重要な深い呼吸ができるようになる効果も狙えます。そのため、肩甲骨ヨガのプログラムでは、基礎代謝を高めて太りにくい体づくりも目指すことができます。
骨盤コンディショニングヨガ
日常生活において「姿勢が悪い」「骨盤が歪んでいる」といわれる原因は、骨盤そのものではなく骨盤周りの筋肉によるものです。長時間のデスクワークで凝り固まりがちな骨盤周りの筋肉は、ヨガのポーズによって効果的にストレッチし、バランスの良い状態を保てるように促すことが重要です。また、骨盤の周りに歪みがあると、冷え性になったり老廃物の排出が滞ることでむくみやすい体になったりするため、冷えやむくみが気になる方にとっても骨盤の状態を整えることは体質改善に効果的です。
カルドの「骨盤コンディショニングヨガ」は、骨盤の歪みを整え、さまざまな体調不良の改善を目指すプログラムです。骨盤や股関節周りの筋肉を動かすポーズを中心に構成しており、体の芯から歪みにくい体づくりを促進します。美しい姿勢を整えるだけではなく、体づくりによる体質改善や美肌効果といった美容への影響を実感する方が多く、女性から高い人気があります。類似のプログラムである「骨盤調整ヨガ」や「骨盤ストレッチ」と同じように、骨盤を中心に体質改善を促します。
日頃から足を組んでしまう癖がある方や、左右の足を伸ばしたときに長さの違いが気になっている方、長時間のデスクワークで冷えやむくみが気になる方など、骨盤のみならず全身のバランスや体調不良を改善したい方からも人気が高いプログラムになっています。
アナトミック骨盤ヨガ
最近、「骨盤の歪み」についてメディアで取り上げられることが増えています。一般的に取り上げられることが多いのは、骨盤の周りにある筋肉です。骨盤周りの筋肉は、上半身と下半身をつなぐ重要な役割を果たしていますが、バランスが偏っているケースがあります。そんな骨盤周りの筋肉にアプローチしていくのが、カルドで行っている「アナトミック骨盤ヨガ」のプログラムです。
アナトミック骨盤ヨガでは、深い呼吸とともにヨガのポーズを通じて、心身の緊張をリラックスさせていきます。無理なくしっかりと筋肉を使いながら、骨格や関節に働きかけていきます。ポーズをホールドする時間が長めなので、伸ばしたい部分を効果的に緩めることができます。また、血流を促しながら筋肉を伸ばしていくため、プログラムを続けることで体幹も鍛えられ、次第に姿勢も正しく整っていくでしょう。
骨盤の周りの筋肉だけでなく、関節にもアプローチしますので、股関節の硬さが気になる方や腰痛に悩んでいる方にもおすすめです。また、ダンス・スポーツなどで体の可動域を広げたいという方や、体のしくみを知ることでパフォーマンスを上げたいという方にも支持されています。
ルーシーダットン
「ルーシーダットン」は、タイで2,500年ほどまえから伝承されてきた健康法で、みずからの体の歪みにアプローチして、セルフケアをするために生まれたプログラムです。山奥で修行をする仙人たちが、凝り固まった体をほぐし、痛めた体を癒やすために誕生したことから「仙人体操」とも呼ばれています。なお、サンスクリット語で、「ルーシー」は仙人、「ダッ」はストレッチ、「トン」は自分を意味します。現在、日本では「タイ式ヨガ」として広まりつつありますが、ヨガやピラティスと比べて聞き慣れない方も多いプログラムといえるでしょう。
ルーシーダットンは元々、体をメンテナンスすることが目的のヨガでした。そのため、積極的に体を動かすというよりも、リラクゼーションや体調を整えるコンディショニングに重点を置いて実践されていたようです。特に深い呼吸を意識する点がポイントで、5秒かけてゆっくり息を吸い、ポーズのピークで3秒キープして、体の感覚を研ぎすまします。それから5秒かけてゆっくりと息を吐きながら体を緩めてリラックスするといった動きで、体内の循環を促進していきます(レッスン内容や講師によって多少異なる場合があります)。
カルドではダイエットのサポートになるよう、体幹に働きかける内容を盛り込んだクラスを設置しています。
KaQiLa
登場から数年で50万人以上が受講し、話題を集めている新しいタイプの運動プログラム「KaQiLa(カキラ)」。全身の関節や肋骨、骨盤を効果的に動かすことで、脂肪燃焼・肩こり・関節痛・腰痛・四十肩・冷え性・むくみなどの改善を促します。プログラムの内容は、ゆっくりとした流れるような動きを行うことが一般的ですので、ヨガが少し苦手だという方も楽しみながら参加できます。
カルドで行っているKaQiLaのプログラムは、運動が苦手な方やヨガ未経験者でも楽しめるように工夫しており、筋肉の負荷が少ないことが特徴です。レッスンでは、想像力が膨らむダイナミックな音楽に合わせてポーズをとっていきますので、日常生活の悩みから一時的に解放され、気持ちも穏やかにリラックスできるでしょう。
また、KaQiLaはアスリートのボディケアから高齢者や子供に向けた体操まで、さまざまなバリエーションが生まれています。カルドでも体の機能を高めたい方だけでなく、ダイエットやウエストラインの改善、「背中のラインをスッキリさせたい」といった目的で受講される方も増えており、幅広い層から支持を受けています。KaQiLaには350以上のポーズがあるといわれており、長く続けることで目的に合わせた効果的なシークエンス(流れ)を学ぶことができるでしょう。
その他のプログラムを見る
基本ヨガ
ダイエット
リラックス
ストレス解消
代謝アップ