腰痛ヨガを始めよう!自宅でできるおすすめのヨガポーズ13選

2023年3月1日

長時間、座ったままの姿勢でいることや重い物を持つ労働は、肩こりや腰痛の原因になります。
ヨガは、背中や腰周りの筋肉を伸ばす効果があるため、腰痛の予防や痛みの軽減にもつながります。
ここでは、腰痛ヨガで得られる効果と、おすすめのポーズをご紹介します。

●腰痛ヨガで得られる効果

ヨガが腰痛に効果的な理由は、血行不良の解消や、骨盤の歪み改善などがあります。ほかにも、筋肉強化など腰痛改善の効果をもたらす3つの理由をご紹介します。

1. 骨盤矯正

足を組むことや猫背が習慣になっていると、骨盤が歪み、腰痛の原因にもなります。ヨガには、歪んだ骨盤を矯正する効果があるため、腰痛の解消にもつながるといわれています。
骨盤が矯正されることで、冷えやむくみの解消、生理痛の緩和にも効果が期待できます。

2. 血行促進

ヨガは、体に酸素をたっぷり取り入れることができる腹式呼吸で行うため、血流やリンパの流れが良くなり、血行促進効果が期待できます。血行が促進されることで、自律神経の乱れが改善され、腰痛だけでなく頭痛の改善や睡眠の質の向上にもつながるといわれています。

3. 筋肉強化

ヨガでは、インナーマッスルや体幹を鍛えられるので、全身の筋肉強化にもつながります。背骨や骨盤の周りの筋肉が鍛えられることで、骨盤や背骨の歪みの矯正にもつながるため、腰痛改善効果が期待できます。

●腰痛ヨガの代表的なポーズ

ヨガにはさまざまなポーズがありますが、「鳩のポーズ」「ダウンドッグのポーズ」「猫のポーズ」「英雄のポーズ」は、腰痛改善効果が高いといわれています。
この4つのポーズの方法や効果についてご紹介します。

柔軟性向上に効果的な「鳩のポーズ」

鳩のポーズは全身の筋肉を大きく伸ばし、股関節の柔軟性を高めます。継続することで腰痛を緩和させる効果が期待できます。
ただし、鳩のポーズは、数あるヨガのポーズの中でも難度が高く、柔軟性が求められるため、無理をせずに行いましょう。

<ポーズの方法>
1. 右足を前方に曲げ、左足はまっすぐ後ろに伸ばす
2. 左足を体の後ろで曲げて、肘に足先を引っ掛ける
3. 頭の後ろで指を組み、胸を開く
4. そのままゆっくりと呼吸をする

詳しくはこちら
鳩のポーズ

全身のストレッチに効果的な「ダウンドッグのポーズ」

ダウンドッグのポーズは、全身を大きく動かすポーズです。そのためストレッチ効果も高く、腰痛改善にも効果が期待できます。

<ポーズの方法>
1. 両足のつま先を立てた状態で四つん這いの姿勢になる
2. 両手を前に伸ばし、おでこを床につける
3. 息を吸いながらゆっくりとお尻を上げて、息を吐きながら、坐骨が天井に向くように意識しながらお尻を突き上げる
4. この姿勢のまま30秒間キープする

詳しくはこちら
ダウンドッグのポーズ

ウエストの引き締めにも効果的な「猫のポーズ」

猫のポーズは、腹部のインナーマッスルを鍛えることができるため、ウエストのシェイプアップや、腰痛の原因となる反り腰の緩和効果が期待できます。ベッドでも行うことができるポーズですので、睡眠の質を高めるために、寝る前に行うのもおすすめです。

<ポーズの方法>
1. 正座の状態から四つん這いになる
2. 両腕は肩の真下、両ひざは骨盤の真下に来るように開き、目線は床に向ける
3. 息をゆっくりと吐きながら、天井に突き出すように背中を丸める
4. おなかをへこませて、頭を両腕の間に沈めて、30秒ほど呼吸をしながらポーズをキープする
5. 息を吸いながら背中を反らせて、顔を上げて胸を張る
6. 30秒ほど自然呼吸をしながらポーズをキープする
7. 1〜6を5回繰り返し、息を吐きながらゆっくりポーズを解く

詳しくはこちら
猫のポーズ

足のむくみ解消にも効果的な「英雄のポーズ」

英雄のポーズは、体幹を鍛える効果があり、全身の筋肉強化にもつながります。太ももやお尻など、骨盤周辺の筋肉のストレッチにもなるため、腰痛の予防や改善効果が期待できます。
ほかにも、足のむくみや背中のこり解消にも効果があるといわれています。

<ポーズの方法>
1. 両足の裏をしっかりとマットにつけて立ち、両手を腰にあてる
2. 右足を大きく前に出し、右足と左足が一直線になるように左足を後ろへ引く
3. 左足はかかとを軸にして、少し外側へ開く
4. 息を吐きながら右ひざを90°に曲げて腰を落とす
5. ゆっくりと息を吸い、両手を頭の上で合わせる
6. 視線を上に向けながら、背筋を伸ばしてゆっくりと反らす
7. 手を上げたまま3回呼吸を繰り返す
8. 左右を入れ替えて、1〜7を行う

詳しくはこちら
英雄のポーズ

●腰痛ヨガの代表的なポーズ①「チャイルドポーズ」

ここからは自宅で簡単にできて腰痛緩和に効果のあるヨガのポーズをご紹介します。
チャイルドポーズは疲れを取り除きリラックス効果があるポーズです。
力を抜いて背中から腰を伸ばすことで腰痛や肩こりを緩和し、身体と心がリラックスしていきます。
ポーズとポーズの間に取り入れるのも効果的です。

<ポーズの方法>
1. 四つん這いの状態になり、肩の下に手首・股関節の下に膝がくるようにします。つま先は立てずに寝かせます。
2. お尻を後ろに引いて、かかとの上にお尻を乗せます。
3. 上半身を太ももの上に預け、両手は前に伸ばします。
両手の位置にはいくつか方法があります。
おでこの下に握りこぶしを作って縦に重ねると、高さが出てお尻がかかとにつきやすくなります。
身体に沿って手を後ろに伸ばしてもOKです。5呼吸程繰り返しましょう。

詳しくはこちら
チャイルドポーズ

●腰痛ヨガの代表的なポーズ②「合蹠(がっせき)のポーズ」

合蹠(がっせき)のポーズは、腰周りのストレッチに加え股関節のこわばりをほぐす効果があります。
股関節がほぐれると血流が良くなり腰痛改善につながります。
かかとを身体の近くに置くと股関節に、遠くに置くと腰回りへの効果が高まります。

<ポーズの方法>
1. 座った状態で両膝を曲げ、外側に倒して両足の裏を合わせます。
2. 両手でふくらはぎか足首、足先を持ち、息を吸って背筋を伸ばします。
3. 息を吐きながら身体を前に倒します。このとき、猫背にならないようお腹を足に近づける意識で行います。
4. もう一度息を吸い、今度は上体の力を抜いて床に頭頂を向けるように下ろしていきます。手の位置は足先に持ちかえられれば持ちかえます。
5. 数呼吸キープします。股関節を無理に開いたり、上半身を深く倒そうと頑張らなくて大丈夫です。腰周りのストレッチ感を味わいながら行いましょう。

詳しくはこちら
合蹠のポーズ

●腰痛ヨガの代表的なポーズ③「ねじりのポーズ」

座位のねじりのポーズは腰痛緩和の効果に加え、姿勢改善やお腹の引き締めにも効果的です。
ねじる動きで内臓が活性化し、血流改善や便秘改善の効果も期待できます。
座ったねじりのポーズはいくつか種類がありますが、ここでは安楽座(あんらくざ)の姿勢でねじるポーズをご紹介します。

<ポーズの方法>
1. 左右の坐骨に体重が均等に乗るように座り、両方のかかとを身体の中心で縦に並べておく安楽座の姿勢で背筋を伸ばします。お尻の下にブランケットや座布団などを置くと背筋が伸びやすくなります。
2. 右手をお尻の後ろに置き、左手は右足の太ももの上に置きます。
3. 吸う息で背筋を伸ばし、吐く息で身体を下からねじります。首も同じ方向に向けましょう。
4. 呼吸を5回繰り返したら、吸う息で身体を正面に戻します。反対側も同様に行いましょう。

●腰痛ヨガの代表的なポーズ④「スフィンクスのポーズ」

スフィンクスのポーズは腰痛改善の効果に加え、お腹を伸ばすことで内臓の働きを活性化する効果が期待できます。
ストレスを緩和し気持ちを前向きにするポーズです。

<ポーズの方法>
1. うつ伏せの状態で足は腰幅に開きます。
2. ゆっくり上体を起こし、両肘を肩の真下、手首の真後ろに置きます。胸の横あたりに肘がくる体勢です。
3. 息を吸いながら手のひらと腕で床を押して、胸を床から離し持ち上げます。このとき腰をそらして胸をあげずに、手のひらと腕で床を押す力で前面を伸ばすイメージで行うと、胸が自然と持ち上がります。
4. 首の後ろはすくめずに伸ばし、目線は斜め下をみていきます。5呼吸繰り返しましょう。ポーズ中に腰や背中に痛みを感じたり違和感がある場合は、無理をしないようにしましょう。

●腰痛ヨガの代表的なポーズ⑤「バッタのポーズ」

バッタのポーズは身体の背面を鍛え、腰痛を緩和していきます。
下半身の筋肉を使って行うので、お尻や太ももの引き締めにも効果的です。

<ポーズの方法>
1. うつ伏せになりあごを床につけます。両足は揃えるか腰幅に開き、両腕は身体に沿って伸ばし、手のひらを床に向けます。
2. 下腹部に力を入れ、吸う息で両足を付け根から天井に向かって引き上げます。
3. 余裕があれば上半身も持ち上げます。顎を軽く引き、首の後ろを伸ばしていきます。このとき、腰を反ろうとしたりお尻に力をいれたりせず、前腿と胸で身体を引っ張り合うことを意識します。身体の前面が伸びると、自然と背面が縮み、腰に負担をかけずにアーチをつくることができます。5呼吸キープしましょう。

詳しくはこちら
バッタのポーズ

●腰痛ヨガの代表的なポーズ⑥「ガス抜きのポーズ」

ガス抜きのポーズは、仰向けの状態で膝を抱えるポーズです。
両膝を抱えて身体を丸めることで、腰周りや背中の筋肉をほぐし腰痛緩和に効いていきます。
膝を抱えて呼吸を行うことで腸が刺激され、便秘の改善にも効果的です。

<ポーズの方法>
1. 仰向けになり、両膝を曲げ胸の前で抱えます。両手の位置は脛か、太ももを抱える姿勢でもOKです。
2. 吐く息で膝を軽く胸に引き寄せ、腰周りの筋肉をほぐしていきます。
3. 身体を軽く左右に揺らし、床を使って腰周りの筋肉や背面の筋肉をほぐします。
4. 身体を軽く前後に揺らし、先程と同じように床を使って腰周りの筋肉や背面の筋肉をほぐします。
5. 2~3分程かけて、ゆったりと呼吸しながら行いましょう。

●腰痛ヨガの代表的なポーズ⑦「針の穴のポーズ」

針の穴のポーズは、仰向けの状態で腰やお尻、太ももの後ろ側をほぐしていきます。
股関節にも効いていきます。

<ポーズの方法>
1. 仰向けになり、両膝を揃えた状態で膝を立てます。両手は身体の横に伸ばします。
2. 右足首を左の膝に乗せて、右膝をできる範囲で横に開きます。
3. 左膝を胸に引き寄せ、両足の間に右手を通し、太ももか脛で両手を組みます。
4. 両肩と後頭部は床につけ、顎を軽く引いて首の後ろを伸ばし、背骨からお尻にかけて伸びを味わっていきます。リラックス効果を高めたいときは、膝を胸に引き寄せる力を緩め、肩から背中にかけて床と接する面を多くしていきます。

●腰痛ヨガの代表的なポーズ⑧「橋のポーズ」

橋のポーズは仰向けの状態で、膝を曲げて身体で橋のアーチをつくるポーズです。
腰痛の改善に加え、自律神経の働きを整える効果が期待できます。

<ポーズの方法>
1. 仰向けで横になり、足を腰幅に開いて両膝を立てます。かかとはできるだけお尻の近くに置きます。
2. お腹に力を入れ、お尻の方から身体を床から引き上げていきます。膝が外側に開いていかないようまっすぐに保ちながら膝・太もも・足の付根を前に伸ばす意識をもちます。腰を使って反らそうとすると腰に負担がかかるので注意しましょう。
3. 両方の肩甲骨を引き寄せ、胸を開きます。余裕があれば両腕を背中の下で組み腕を伸ばします。
4. 5呼吸キープし、背骨をひとつずつ床に降ろしていく意識で丁寧に戻ります。

詳しくはこちら
橋のポーズ

●腰痛ヨガの代表的なポーズ⑨「ワニのポーズ」

ワニのポーズは仰向けの状態で身体を大きくツイストするポーズです。
腰やお尻をストレッチすることで腰痛の緩和や、内臓を刺激することで内臓機能が活発になり毒素の排出効果も高まります。

<ポーズの方法>
1. 仰向けになります。このとき反り腰にならないように注意します。顎は軽く引き首の後ろを長く伸ばします。
2. 右膝を曲げ、両手で膝を抱えて胸に引き寄せます。
3. 左手で右膝を外側から抱え、右手は肩の延長線上に横に伸ばして床に置きます。
4. 息を吐きながら右膝を内側に倒します。このとき右肩が床から離れないところまで倒します。肩が床から離れて腰が反ると、腰に負担がかかるので気をつけましょう。
5. 顔を右側に向け、目線も右に向け5呼吸キープしましょう。反対側も同様に行います。

●腰痛ヨガで美しい姿勢を身に付けよう

腰痛に効果的なポーズを取り入れることで、正しい姿勢を保つための筋肉がつき、腰痛予防にもつながります。
座ったままの姿勢は、腰痛だけでなくむくみの原因にもつながるため、1時間に1回は歩いたり立ったりするようにするのがおすすめです。

その他のヨガの種類を見る

ホットヨガ体験予約

お申し込みの前に体験レッスン〜入会の流れをご覧ください。
※初回利用者限定です。

体験レッスン〜入会の流れ

1プログラム・スケジュールを確認

スケジュールをご覧いただき、体験したいプログラムと日時を決めましょう。

2ご予約

Webフォームまたはお電話にてご予約ください。

3スタジオご来店

プログラム開始の30分前までにスタジオにお越しください。
フロントにて体験レッスンの旨をお伝えいただければスタッフがご案内いたします。

レッスン時にご用意いただくもの+

Tシャツやハーフパンツ
Tシャツやハーフパンツ(手ぶら体験の場合は体験料に含まれております。必要な方のみお持ち下さい)
長袖だと汗を吸って動きにくくなってしまいますので、体温のこもりにくい、
袖や丈の短いウェアをお勧めします。
バスタオル
バスタオル(手ぶら体験の場合は体験料に含まれております。必要な方のみお持ち下さい)
足元に敷いてヨガのポーズをとるので、大きめのバスタオルをご用意ください。
また、シャワー用にもう一枚ご用意いただくことをお勧めします。
※足元に敷くのはヨガマットでも構いません。
1~2リットル程度のお水
1~2リットル程度のお水(店舗により水素水が飲めるオプション有)
発汗量が多いので、こまめに水分補給を行います。
しっかりした水分補給を行うことで、デトックス効果も高まります。お茶には利尿作用があり、せっかく摂った水分が排泄されてしまうので、お水がお勧めです。
※店舗で販売もございます。
下着の替え一式
下着の替え一式(必須!!)
大量に汗をかくので、レッスン時に着ていた下着では帰れませんね。
どうかお忘れなく。

4体験レッスン

カルドの体験レッスンをお楽しみください。
初心者の方でも楽しめるように、インストラクターが丁寧に指導いたします。
不安や疑問があればお気軽にお問い合わせください。

5レッスン終了後

レッスン後は、シャワールームやパウダールームでリフレッシュ。
※店舗によって施設が変わります。

6入会手続き

30~40分を目安とさせて頂きます。
入会手続きには、初期費用・公的証明書・金融機関のキャッシュカードが必要になります。
(初期費用の金額は、キャンペーンによって変わってまいります)

ご利用のエリアをお選びください

北海道

東北

上信越

東京

神奈川

埼玉

千葉

中部・東海

近畿

中国・四国

九州

沖縄