ラクダのポーズ の正しいやり方と効果

肩こりや腰痛の解消に効果的なヨガのポーズはいくつかありますが、ラクダのポーズは特にデスクワークなどで前傾姿勢になりやすい人におすすめです。難度が高く柔軟性が求められるため、無理のない範囲で行うようにしましょう。 ラクダのポーズの効果や行う手順、効果的に行うためのポイントをご紹介します。

ラクダのポーズ

●ラクダのポーズの由来

サンスクリット語でラクダのことを「ウシュトラ」といい、ラクダのポーズは「ウシュトラアーサナ」と呼ばれます。
ラクダといえば、背中のコブが特徴的ですが、体を後ろに倒して胸を大きく開いたポーズが、ラクダの背中のような形になることがポーズの名前の由来です。

●ラクダのポーズの効果

ラクダのポーズの一番の特徴は、後屈の姿勢をとることです。日頃あまりすることのない姿勢のため、苦手な人も多く、柔軟性が必要になるため、初心者にとっては難度も高めです。しかし、ラクダのポーズができるようになると、全身に刺激を与えることができるため、多くの効果を得ることができます。
ラクダのポーズのおもな効果には、次のようなものがあります。

1. 姿勢改善

後屈姿勢をとるため、体の前面のストレッチになり、猫背や反り腰の改善にもつながるといわれています。また、肩甲骨を寄せる動きにより、肩こりを緩和する効果も期待できます。

2. むくみ改善

胸をしっかりと開く動きにより、血行が促進され、冷え性やむくみの改善につながるといわれています。

3. ダイエット効果

全身を使ったポーズのため、バストアップやヒップアップだけでなく、体幹の強化、背中の引き締めにも効果があるといわれています。

4. リラックス効果

力が入りがちな首周りの緊張を解きながらポーズをとることでリラックスすることができます。不眠症の改善や寝ても疲れが取れないときにも行いたいポーズです。

●準備運動に適したポーズ

ラクダのポーズは、大きく胸を開いて後屈の姿勢をとるため、ケガを予防するためにも、事前にしっかりと準備運動を行いましょう。
ここでは、準備運動に最適なヨガポーズをいくつかご紹介します。

猫のポーズ

猫のポーズは、胸を開いて背中のこりをほぐす効果があります。

1. 両手を肩幅に開いて四つん這いになります
2. 息を吸いながら胸を引き上げます
3. 息を吐きながらおへそを覗き込みます
4. 四つん這いに戻り、呼吸を整えます

猫のポーズ

詳しくはこちら
猫のポーズ

弓のポーズ

弓のポーズは、背筋の強化や、腹部、太もも、鼠径部などのストレッチ効果があります。

1. うつ伏せになってひざを曲げます
2. 足の甲を持ち、息を吸いながら太ももを床から離します
3. 背中側に空気を入れることを意識して呼吸をします
4. 30秒ほどキープし、息を吐きながら解放します
5. うつ伏せで呼吸を整えましょう

●ラクダのポーズの方法

ラクダのポーズは難度が高いため、難しい場合にはつま先を立てて行いましょう。体が不安定になるときは、支えてもらいながら少しずつ慣れていきましょう。

1. 両ひざを肩幅に開いて床にひざ立ちの姿勢になり、両手を腰にあてます
2. 息を吸いながら胸を開き、腰を斜め上に伸ばしながら上半身を少しずつ後方に反らします
3. 姿勢を維持しながら右手で右のかかと、左手で左のかかとをつかみます
4. 胸を天井に向けるように大きく開き、30秒ほど呼吸を続けながらキープします
5. 両手を腰に戻し、ゆっくりと体を元の位置に戻していきましょう
6. 呼吸を整えて、数回繰り返します

●ラクダのポーズを効果的に行うために意識したいこと

ラクダのポーズをする上で、意識したいことポイントをご紹介します。

・腰を反らすのではなくおなかを前に出す
上半身を後ろに反らせるとき、腰から無理に曲げてはいけません。体の前面に意識を持ち、恥骨とおなかを前に突き出すような感覚でトライしてみましょう。このとき、ひざの真上に骨盤が来るように意識すると、胸もしっかり開きます。 また、首周りに力が入らないように気を付けましょう。

・肩の力を抜く
ラクダのポーズは、どうしても背中に意識が向かいがちですが、正しいポーズをとるためには、肩の力を抜くことがポイントです。肩と耳をできるだけ遠くに離すような感覚で行うことで、首周りの緊張がほぐれやすくなります。

柔軟性をアップさせるには継続することが大切

ラクダのポーズは、ひざを床につけて行うため、ひざに負担がかかりやすいポーズです。そのため、痛みがあったり、ケガをしていたりする場合には無理をしないようにしましょう。ヨガ初心者の人は、インストラクターの指導のもとで行うのがおすすめです。
体の柔軟性は、続けることで高めていくことができるので、無理のない範囲でチャレンジしてみてください。

ヨガのポーズを見る

ホットヨガ体験予約

お申し込みの前に体験レッスン〜入会の流れをご覧ください。
※初回利用者限定です。

体験レッスン〜入会の流れ

1プログラム・スケジュールを確認

スケジュールをご覧いただき、体験したいプログラムと日時を決めましょう。

2ご予約

Webフォームまたはお電話にてご予約ください。

3スタジオご来店

プログラム開始の30分前までにスタジオにお越しください。
フロントにて体験レッスンの旨をお伝えいただければスタッフがご案内いたします。

レッスン時にご用意いただくもの+

Tシャツやハーフパンツ
Tシャツやハーフパンツ(手ぶら体験の場合は体験料に含まれております。必要な方のみお持ち下さい)
長袖だと汗を吸って動きにくくなってしまいますので、体温のこもりにくい、
袖や丈の短いウェアをお勧めします。
バスタオル
バスタオル(手ぶら体験の場合は体験料に含まれております。必要な方のみお持ち下さい)
足元に敷いてヨガのポーズをとるので、大きめのバスタオルをご用意ください。
また、シャワー用にもう一枚ご用意いただくことをお勧めします。
※足元に敷くのはヨガマットでも構いません。
1~2リットル程度のお水
1~2リットル程度のお水(店舗により水素水が飲めるオプション有)
発汗量が多いので、こまめに水分補給を行います。
しっかりした水分補給を行うことで、デトックス効果も高まります。お茶には利尿作用があり、せっかく摂った水分が排泄されてしまうので、お水がお勧めです。
※店舗で販売もございます。
下着の替え一式
下着の替え一式(必須!!)
大量に汗をかくので、レッスン時に着ていた下着では帰れませんね。
どうかお忘れなく。

4体験レッスン

カルドの体験レッスンをお楽しみください。
初心者の方でも楽しめるように、インストラクターが丁寧に指導いたします。
不安や疑問があればお気軽にお問い合わせください。

5レッスン終了後

レッスン後は、シャワールームやパウダールームでリフレッシュ。
※店舗によって施設が変わります。

6入会手続き

30~40分を目安とさせて頂きます。
入会手続きには、初期費用・公的証明書・金融機関のキャッシュカードが必要になります。
(初期費用の金額は、キャンペーンによって変わってまいります)

ご利用のエリアをお選びください

北海道

東北

上信越

東京

神奈川

埼玉

千葉

中部・東海

近畿

中国・四国

九州

沖縄