赤ちゃんが自分の足を持って無邪気に遊んでいる様なポーズ。このハッピーベイビーのポーズはヨガのレッスンで良く使われるポーズです。何故このポーズが良く使われ愛されるのか?ハッピーベイビーのポーズについて説明します。
ハッピーベイビーのポーズは仰向けで股関節を開くポーズです。
腰、おしりを気持ち良く伸ばし、股関節を刺激することができる為、クラス後半のクールダウンとして良く使われます。
英名:ハッピーベイビーポーズ
サンスクリット語:アーナンダ バラーサナ
アーナンダ:『幸せ』『幸福』 バラ:こども
腰痛緩和、神経系を鎮める効果があります。
股関節が硬い方にとっては難しく感じるポーズでもあります。ご自分の身体に合わせて段階的にポーズをとり、楽しめるところでキープしましょう。
下記に当てはまる場合はハッピーベイビーのポーズを控えましょう
・妊娠初期の方、または妊娠中などで仰向けが苦しい場合
・股関節、腰に痛みを感じる場合
・ポーズをとる事で首、頭、上半身などがマットから浮いてしまい不安定になる場合
股関節、腰、お尻まわりを気持ちよくストレッチできるハッピーベイビーのポーズ。
骨盤周辺に刺激を与え、血行がよくなることによってあらゆる効果があります。
足を引き寄せ、背中を丸くしながら行うハッピーベイビーのポーズは腰や背中がマットでマッサージされます。
ポーズから解放した後、血流が良くなりリラックス効果を感じる事ができます。寝る前に行うことで睡眠の質を高めてくれる効果もあります。
座っているだけでも腰の筋肉は使われています。仰向けで足を身体へ引き寄せることによって腰回りがストレッチされ、普段使われている腰を伸ばすことができます。
反り腰の改善に効果的です。
脚を開く事で足の付け根の『そけい部』を刺激することができます。
そけい部はリンパが集中する『そけいリンパ節』があり、ここを刺激することによって脚全体の冷え、むくみ解消に効果的です。また、骨盤内が温まるので生理痛、月経不順、更年期症状といった女性特有の悩みの改善にも効果が期待できます。
太ももの裏、お尻、腰、内ももなど骨盤周りの筋肉を刺激する事によって、骨盤の歪みを整える効果があります。
歪みを整えることで美姿勢へ繋がります。
①仰向けになります
ご自分の感覚で良いので頭から足までまっすぐになるよう整えましょう。
②両膝を立てます
③両足を床から離し、膝を胸へ引き寄せます
④足裏を天井方向へむけます。
⑤両手で足の裏の外側を持ち、膝を外側へ開き、股関節を開きます。
ここで足を持てない場合や、身体が不安定になりぐらぐらする場合は
後述の「ハッピーベイビーのポーズが出来ない時」をご覧ください。
⑥手で足を引き寄せ、脇の下に向かって膝を近付けます。
気持ちのいいところで深い呼吸と共に3~5呼吸キープしましょう。
⑦ゆっくりと足を閉じ、手をほどきます。
⑧足を床へおろし仰向けに戻りましょう。
すぐに起き上らず、まぶたを閉じて呼吸を整えます。
ポーズの余韻を感じましょう。
・キープ中は肩、背中、腰の力みをほどき、余分な力を抜きましょう。
余分な力を抜く事で身体がポーズに馴染んでいきます。
・吐くごとにポーズが深まるのを感じてみましょう。
さらにリラックス感を感じることができます。
・ポーズが不安定な場合や、足を掴むのが難しい場合は軽減法で行いましょう。
・ポーズを解放した後は血が巡ります。すぐに起き上がらず、2~3呼吸整えながら血液が行き渡るのを待ちましょう。
ハッピーベイビーのポーズは骨盤周りの柔軟性が必要です。足を掴めない方、バランスが取れず不安定に感じた方は、無理せずまずは軽減法でチャレンジしましょう!
①仰向けになります。
ご自分の感覚で良いので頭から足までまっすぐになるよう整えましょう。
②両膝を立てます。足幅は腰幅程度にしましょう。
③右足を胸に近付け両手で抱えます。グーっと引き寄せお尻をストレッチしましょう。
④手をほどき、右足の裏を天井方向へむけます。
⑤右手で足の裏の外側を持ち、左手は体から少し話しておいておきましょう。
左手のひらは床向きにして、支えておきます。
⑥右手で足を引き寄せ、脇の下に向かって膝を近付けます。
気持ちのいいところで深い呼吸と共に3~5呼吸キープしましょう。
⑦ゆっくりと足を閉じ、手をほどきます。
⑧足を床へおろし仰向けに戻りましょう。
すぐに起き上らず、まぶたを閉じて呼吸を整えます。
一度姿勢をまっすぐに整えてから、反対も同じように行いましょう。
①仰向けになります。
ご自分の感覚で良いので頭から足までまっすぐになるよう整えましょう。
②両膝を立てます。
③両足を床から離し、膝を胸へ引き寄せます。
④膝の間から両手を差し込み、右手は右足、左手は左足、それぞれの足首を掴みましょう。余裕があれば土踏まずを掴みます。
⑤膝を外側へ開き、心地良いところまで股関節を開きます。
深い呼吸と共に3~5呼吸キープしましょう。
⑥ゆっくりと足を閉じ、手をほどきます。
⑦足を床へおろし仰向けに戻りましょう。
すぐに起き上らず、まぶたを閉じて呼吸を整えます。
ポーズの余韻を感じましょう。
ハッピーベイビーのポーズの魅力は伝わったでしょうか?
はじめは少しコツのいるポーズですが、普段刺激されにくい場所を刺激でき、リラックス効果、冷えの改善・腰痛緩和など嬉しい効果が多いポーズですので、ぜひ寝る前のストレッチのひとつに取り入れてみてください。
お申し込みの前に体験レッスン〜入会の流れをご覧ください。
※初回利用者限定です。
スケジュールをご覧いただき、体験したいプログラムと日時を決めましょう。
Webフォームまたはお電話にてご予約ください。
プログラム開始の30分前までにスタジオにお越しください。
フロントにて体験レッスンの旨をお伝えいただければスタッフがご案内いたします。
カルドの体験レッスンをお楽しみください。
初心者の方でも楽しめるように、インストラクターが丁寧に指導いたします。
不安や疑問があればお気軽にお問い合わせください。
レッスン後は、シャワールームやパウダールームでリフレッシュ。
※店舗によって施設が変わります。
30~40分を目安とさせて頂きます。
入会手続きには、初期費用・公的証明書・金融機関のキャッシュカードが必要になります。
(初期費用の金額は、キャンペーンによって変わってまいります)